ワイヤレスセンサ
ワイヤレス分光センサ 教育用
中学校の光の性質から、高校 物化生地のあらゆる光に関する実験を手軽に行うことができます!
※本センサは教育用です。




コンピュータ(Windows/Mac)やタブレット端末に、USBまたはBluetoothで接続し分光測定を行うことができます。
放射光のスペクトル、サンプルの吸光/透過スペクトルの測定のほか、吸光度と溶液の濃度の関係を調べて濃度の測定を行ったり、405nmおよび500nmの光で励起されるサンプルの蛍光を計測することもできます。
仕様
Cat.No | 101-433 |
---|---|
形式 | PS-2600A |
分光方式 | 透過型回折格子およびスリットによる |
検出範囲 | 390~950nm |
波長表示分解能 | 0.4nm |
最小ピーク半値幅 | 0.3nm |
測光範囲(最高精度範囲) | 0.1から1.0(0.0から3.0までのフルレンジをレポート) |
吸光度分解能 | 0.01 |
吸光度精度 | ±0.1(工場校正時) |
光源 | タングステンランプおよび補助LED |
蛍光励起波長 | 405nmおよび500nm |
接続性 | Bluetooth 5.2またはMini USB |
外部電源供給 | USBポート経由(充電する場合を含む) |
制御・測定用ソフトウェア | PASCO Spectrometry ※1 |
本体素材 | ABS樹脂 |
キュベット材質 | ポリスチレン |
大きさ・重さ | 約155x84x52mm、約240g |
キュベットの大きさ | 12x12x45mm、内寸10x10mm |
価格 | ¥184,000(税込¥202,400) |
- ※1WindowsとMacintosh用は『ソフトウェアダウンロード』から、タブレットは各種ストアから無料でダウンロードできます
活用例

放射光のスペクトルを調べる
付属のファイバーケーブルを使って、放射光のスペクトルを調べます。

吸収・透過スペクトルを調べる
内蔵の吸光測定光源からの光をサンプルに照射して、サンプルの吸光スペクトルや透過スペクトルを調べます。

蛍光を調べる
内蔵励起光源(波長405nmおよび500nm)をサンプルに照射して、蛍光スペクトルを調べます。

吸光度を溶液の濃度の関係を調べる
濃度の異なる溶液の吸光度を測定して、吸光度と濃度の関係を調べます。(ランベルト・ベールの法則)
ソフトウェアダウンロード
カタログ
3種類の総合カタログをご用意

展示室
当社の製品や技術をより理解いただける展示室
- [東京]
- [京都]
