物理(電流・電気)
モータ・発電機実験器
モータが強制的に回されると、発電機になることを説明する実験器です。
左右を反転させても同じ現象が観察できることからモータが発電機にもなることが容易に理解できます。
- [教科書対応項目]
- 中学校理科第1分野 (3)電流とその利用 イ 電流と磁界
(ウ) 電磁誘導と発電

エネルギー変化を視覚的に理解できる実験器。
入出力端子はバナナプラグ,ワニ口クリップが使用できるためハンドジェネレータ,乾電池,直流電源装置からの入力の配線も簡単にできます。
配線が見えるため電気エネルギー→運動エネルギー→電気エネルギー→光エネルギーへとエネルギーが変換される事が容易に理解できます。
モータが磁界中のコイルに電流を流すと回転すること、発電機が磁界中のコイルを回すことで誘導電流を得ていることを容易に理解でき、モータと発電機は同じ仕組みであることを理解できます。
仕様
Cat.No. | 135-290 |
---|---|
形名 | MDE-3 |
大きさ | W160×D90×H55mm(豆電球ユニット取付時) 約170g |
モータ | 入力電圧 DC3V以下 |
豆電球 | 2.5V 0.5A |
価格 | ¥9,800(税込¥10,780) |
カタログ
3種類の総合カタログをご用意

展示室
当社の製品や技術をより理解いただける展示室
- [東京]
- [京都]
