物理(電流・電気)
電磁力実験器
電磁力で転がり棒が動く様子を観察し、リニアの仕組みを理解します。
フレミングの法則に従う電磁気の働きを確認する実験器です。電源装置もしくは手回し発電機(ハンドジェネレータ)を利用して電流を流すことで、転がり棒が転がりだします。
- [教科書対応項目]
- 中学校理科第1分野 (3)電流とその利用 ア 電流(ア)電流と磁界


磁石の極性の変更による転がり棒の動きの変化で、リニアの仕組みを体験から学ぶ。
強力フェライト磁石を直線上に並べることができます。
小学校5年理科「A.物質とエネルギー」「(3)電気の利用」分野での応用実験として使用することもできます。
鉄板を上にもってくることで,磁界が平滑化しより滑らかに動きます。
磁石の極性を自由に変えることができ,上面にくる極をNS混在させたりして,棒のころがりの違いを調べることもできます。
実験例
リニアモーターの仕組み

N極S極が交互に上面にくるように磁石を鉄板上に載せたとき、ハンドジェネレータを同じ方向に回し続けても転がり棒は前に進みません。転がり棒が磁石同士の境界付近に到達した瞬間にすばやくハンドルの回転を逆向きに変えることで転がり棒は進みます。リニアモーターの動作の仕組みを理解させます。
仕様
Cat.No. | 134-545 |
---|---|
形名 | EME-9 |
本体 | 塩化ビニル製 |
磁石 | 円盤フェライト磁石 φ30-t5mm 9個 |
ころがり棒 | アルミニウム棒 φ3mm |
付属 | 磁界平滑用鉄板 厚さ1.2mm 極性シール |
価格 | ¥11,000(税込¥12,100) |
カタログ
3種類の総合カタログをご用意

展示室
当社の製品や技術をより理解いただける展示室
- [東京]
- [京都]
