物理(光)
光の干渉縞観察器 FSL C2
東京都市大学 理工学部 須藤誠一先生 ご指導
単/複スリットを四種連続して実験できるスリットです。
JIS C 6802:2014に基づくクラス2のレーザを使用しております。
- ※クラス毎の安全基準に従って、適切な取り扱いをお願いします。
- ※各製品の波長・発振形態・出力、放射パターンなどをご確認の上、お客様のご使用目的に応じて適切なレーザ保護メガネをご使用ください。
- ※目に影響を与える場合がございますので、直接または鏡面などで反射したレーザービームをのぞき込まないでください。
緑色レーザは視認性が良いため、赤色レーザと同じ強度でも,半暗室でも観察・測定が可能です。
レーザボックスにスリットスライド用レールがついているため,スリットの交換や移動が楽にでき、実験が容易に行えます。
スリットはスリットの間隔が違うもの(FS I) と、間隔は同じで本数が違うもの(FS N) が各1 枚付属しています。
スリット幅はどちらも10µm です。
スクリーンには目盛が印字されているため、簡単に干渉縞の変更ができます。
仕様
Cat.No. | 128-116 | |
---|---|---|
形名 | FSL-C2 | |
レーザ ボックス |
出力 | 0.9 mW以下 |
種類 | 半導体励起固体レーザ | |
発振形態 | CWレーザ(連続発振) | |
ビームモード | シングル | |
動作環境 | 温度:15 ~ 35℃ 湿度:80%以下(結露しないこと) | |
波長 | 522 ~ 542 nm | |
電源スイッチ | ON: 前→倒している間だけオン/後→オン状態を保持 OFF: 中間 | |
電源 | ACアダプタ(6V-1.8A) | |
大きさ | W100×D79×H60 mm | |
スクリーン | 最小目盛 | 1mm |
大きさ | W220×D30×H100mm | |
付属品 | 四種スリット | FS-I(間隔)×1枚 FS-N(本数)×1枚 |
収納ケース | 約W226×D143×H102mm ※外観や色が異なる場合があります。 | |
価格 | ¥62,000(税込¥68,200) |
実験例
- 1人のいない方向にある壁もしくは付属のスクリーンから、1.5~2m程離してレーザボックスを設置します。 距離はメモしておきます。
- 2四種スリットをスライドレールに置き、電源スイッチを(ON)に倒してレーザを直接のぞき込まないよう 注意しながら、スリットの位置を調整します。
- 3レーザー光が水平になるようレーザボックスの底にある角度調整ねじを回して調整します。
- 4FS-Iを使用した場合はスリットの間隔の違いによる干渉縞(下記左)、FS-Nを使用した場合はスリットの本数による違いによる干渉縞(下記右)を確認します。
- 5スクリーンの目盛などから、干渉縞の間隔を測定します。
カタログ
3種類の総合カタログをご用意
展示室
当社の製品や技術をより理解いただける展示室
- [東京]
- [京都]