ブックタイトルEDUCATION500
- ページ
- 885/972
このページは EDUCATION500 の電子ブックに掲載されている885ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは EDUCATION500 の電子ブックに掲載されている885ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
EDUCATION500
3年生COBE-68279巻化学変化とイオン●水溶液とイオン(水溶液の電気伝導性/原子の成り立ちとイオン)●酸・アルカリと塩(酸性と水素イオン,アルカリと水酸化イオン,pH,中和と塩(イオンでの説明)補充映像いろいろな電池(燃料電池など)/電気分解の応用/いろいろな水溶液のpHを測ってみようCOBE-682810巻生物のふえ方と遺伝●生物の成長とふえ方(ソラマメの根の成長,細胞分裂,生物のふえ方,動物・植物の有性生殖,無性生殖,減数分裂)●遺伝子とDNA(子と孫に現れる形質,遺伝の仕組み(分離の法則),遺伝子の本体)補充映像細胞分裂のいろいろ/DNAを取り出してみよう/科学にかかわる仕事(研究者)COBE-683012巻地球と宇宙2~地球の運動と天体の動き~●天体の動き(太陽,星の動き(日周運動と年周運動)/公転(星座の移り変わり,黄道12星座),太陽の動きと季節の変化●月の動きと見え方(満ち欠け,月の公転)●金星の動きと見え方(複雑な動き/満ち欠け/大きさの変化)補充映像観測地による太陽や星の動きのちがい/日食・月食がおこる仕組み/金星の満ち欠け・大きさの変化COBE-683113巻自然環境と科学技術●食物連鎖(食べる,食べられるの関係/生産者消費者分解者)●物質の循環(生物の活動を通じての炭素の循環)●科学技術の成果(科学技術の発展/エネルギー資源)●科学技術の利用と環境保全(放射線の利用/科学技術と環境)補充映像持続可能な社会づくり/自然災害と防災,自然の恩恵/人間活動と地球温暖化の関係11AV機器・ソフト教材教材提示装置ソフト環境ソフト小学校ソフト中学校ソフト高校COBE-6829 11巻地球と宇宙1~地球とその外側の天体~●地球とその外側の世界(天体としての地球/太陽系の惑星・小天体)●太陽のようす(大きさの比較,温度,黒点,プロミネンス)●恒星の世界と銀河系(恒星の明るさと色/銀河系/銀河系の外の宇宙)補充映像いろいろな星団・星雲/宇宙からのメッセージ(小惑星,隕石)/さまざまな光で宇宙を観測総合COBE-6832 14巻放射線とは何か~性質と利用~●放射線とは(放射線の発見,単位と種類,自然界に存在する放射線)●放射線の利用(農業・工業・医療・その他の分野)●放射線の測定(いろいろな測定器/身の周りの放射線)補充映像放射線を測ってみよう(検証:東京湾アクアライン)/放射能の半減期とその利用/自然界から受ける放射線量/放射線を利用した害虫駆除COBE-6833 15巻自然災害とその備え?自然災害を知り,防災・減災に活かそう?●おこりやすい自然災害(気象災害/火山活動による災害/地震による災害)●自然災害の実際(地震の一次災害,二次災害/台風,竜巻(雷),噴火/大雨・洪水・土砂崩れ)●自然災害と向き合う(歴史・暮らしから災害への備え/減災・防災への備え)補充映像震度階級と揺れ/強風・風速別のようす/シミュレーション(もしも大地震が起きたら…)技術的なご相談はコールセンター0120-376-673または,E-mail soudan@shimadzu-rika.co.jp()内に記載された金額は税込価格(消費税率8%)です。883