ブックタイトルEDUCATION500

ページ
882/972

このページは EDUCATION500 の電子ブックに掲載されている882ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

EDUCATION500

11AV機器・ソフト教材6年生各巻¥15,000(¥16,200) 9巻セット¥135,000(¥145,800)【生命】ヒトや動物の体(1)~食べ物の消化と吸収,肝臓のはたらき~COBE-6638映像,アニメーション,CGを通して,食べ物が口から胃,腸へと移動する間に消化,吸収される仕組みについて理解します。レントゲンで見た胃・小腸のようすについても紹介します。【地球】月の形の見え方~月の見え方の変化と太陽~COBE-6642月がかがやいて見えたり,新月から三日月,半月,満月そして新月へと,月の形が変わって見えるのは,太陽が関係していることを理解します。月の動きを説明し,太陽がいつも月のかがやいて見える側にあることから,月の形が変わることも月と太陽の位置によることを知ります。教材提示装置ソフト環境ソフト小学校【生命】ヒトや動物の体(2)~呼吸のはたらきと肺のしくみ~COBE-6639【地球】月と太陽の表面~表面のようす,月食・日食のしくみ~COBE-6643太陽はみずから強い光を出してかがやいていること,月はみずから光を出していないことを対比して理解します。また,月と太陽の実際の大きさと距離を実感できるように解説します。月面の映像で月に対する興味をさらに深めます。ソフト中学校ソフト高校石灰水を使った実験や気体検知管を使った実験を通して,ヒトが体内に酸素を取り入れ,二酸化炭素や水分を体外に出す,呼吸の仕組みと働きについて理解します。また,魚は,肺ではなく,えらで呼吸をしていることも紹介します。【地球】大地のつくり~土地をつくっているもの,地層のでき方~COBE-6644さまざまな崖の様子やその中に含まれる物を観察や実験を通して調べることで,土地が,礫,砂,どろなどからできていること,幾重にも層状になって地層を作っているものがあることを理解します。さらに,流水実験や化石の観察から,地層のでき方も追究します。【生命】ヒトや動物の体(3)~心臓と血液,生命をささえるしくみ~COBE-6640アニメーション,CGや実験の映像を通して,血液が心臓の働きにより体内を循環し,酸素,二酸化炭素,養分などを運んでいることを理解します。また,胃,小腸,大腸,心臓,肺,肝臓,腎臓などの働きをふり返り,それぞれが他の臓器とつながり合って私たちの生命を支えていることを確認します。【地球】大地のつくりと地層~岩石,化石・火山灰をふくむ地層~COBE-6645崖や切り通しの様子やしま模様に含まれる物を観察を通して調べることで,地層は流れる水の働きによってできたものと火山灰が積もってできたものがあることを理解します。さらに,水底に積もった地層が押し上げられた証拠についても解説します。【生命】植物のつくりとはたらき~植物と空気・水・日光の関係~COBE-6641植物の葉にできるでんぷんと,空気,日光との関係を葉をアルミ箔でおおった比較対照実験で理解します。また,植物の茎及び葉には,水の通り道があり,根から吸い上げられた水は主に葉から蒸散していることまで知ります。【地球】大地の変化~地震や火山活動のえいきょう~COBE-6646地震による地割れ,断層,崖崩れの様子や,激しい噴火の様子,溶岩などの観察を通して土地が変化することを理解します。また,地震による災害や火山の噴火による災害も紹介しながら,噴火への備え,火山がくらしにもたらすめぐみにもふれていきます。880製品の改良のため,予告なく仕様や外観を変更する場合もありますので,ご了承ください。商品によっては送料や据付費用が必要となる場合もございます。()内に記載された金額は税込価格(消費税率8%)です。