ブックタイトルEDUCATION500

ページ
881/972

このページは EDUCATION500 の電子ブックに掲載されている881ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

EDUCATION500

5年生各巻¥15,000(¥16,200) 7巻セット¥105,000(¥113,400)【生命】メダカのたんじょう~メダカのたまごの育ち,水中の小さな生物~COBE-6631メダカのオスとメスの体の違いや水槽での飼い方を紹介し,産みつけられた卵の内部の変化を継続して観察することで,子メダカになるまでの成長の様子を映像で理解します。水の中の小さないきものとして,エサとなるミジンコなども紹介します。【地球】雲の動きと天気の変化~雲の種類と天気,天気の予想~COBE-6635雲の量や動きなどを観察すると,天気がどのように変化していくのかがわかることを理解します。雲はできる高さと形により種類があり,天気に関係することにも注目します。広いはんいの雲の様子と気象情報を組み合わせて,天気の変化を予想できることを理解します。11AV機器・ソフト教材教材提示装置【生命】ヒトのたんじょう~体内でのヒトの育ち,動物のたんじょう~COBE-6632人が母体内でへその緒を通して養分をもらいながら成長している様子など,直接観察が難しいものを紹介します。受精後4週め,8週め,24週め,32週めの様子と実際に超音波を利用した映像とで,月日による変化の過程を理解できます。【地球】流れる水のはたらき~流れる水と地面~COBE-6636水の速さや量を制御した流水実験や雨水の流れ,実際の川の様子を調べることで,流れる水には,地面を削ったり,石や土などを流したり積もらせたりする働きがあることを理解します。ソフト環境ソフト小学校ソフト中学校ソフト高校【生命】花から実へCOBE-6633【地球】川の流れとそのはたらきCOBE-6637~花のつくりと役わり,実のでき方~~川の流れと地形,川とくらし~身近な植物としてアブラナとヘチマを例にとり,花のつくりを比較します。ヘチマの受粉の様子,結実の様子などの映像を通して,受粉と結実の関係を理解できます。また,果実を確実に実らせるための人工受粉の様子なども紹介します。雨による川の水の量の変化や流れの速さの変化によって,土地の様子が大きく変化することを,いろいろな土地の映像を通して理解します。さらに,川の上流・中流・下流の流れや石の様子の違いや洪水からくらしを守る工夫なども紹介します。【地球】台風と天気の変化~台風の動き,気象情報~COBE-6634特に,夏から秋の台風の接近による天気の変化や台風の動きを時間を追って観察することで,台風の特徴を理解します。また,台風を例として気象災害からくらしを守るために,注意報や警報などの情報の読み取り方,日ごろの備え,被害やその対策も紹介します。技術的なご相談はコールセンター0120-376-673または,E-mail soudan@shimadzu-rika.co.jp()内に記載された金額は税込価格(消費税率8%)です。879