ブックタイトルEDUCATION500

ページ
5/972

このページは EDUCATION500 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

EDUCATION500

日本初の軽気球初代源蔵が島津製作所を興してまもない1877年(明治10年)。京都府槇村(まきむら)知事からの命を受けた学務課長・原田千之介から「気球を製作してみないか」との依頼が来た。原田は京都府の理化教育の実務に携わっていた人物である。世は文明開化。その大本である「科学の力」を見せることで人々の間に理化教育への関心を高めようとの意図であった。なぜ源蔵が指名されたのだろうか。原田は,頻繁に舎密局に出入りするひとりの鍛冶職人に注目していた。初めて見る機械に目を輝かせ,外国人教師の話を熱心に聴き,あらゆる知識を身につけようとする源蔵であった。気球製作は京都以外でも試みられたことがあるが,いずれも失敗していた。指標となるお手本があるわけではない。しかし「ひょっとしてこの男なら」と原田は源蔵の「熱い心」に賭けたのかもしれない。源蔵は,「わかりました」と引き受けたのはいいものの,作り方はおろか,そもそも気球を見たこともなかった。原田から渡された絵図が頼りだった。気球に入れる水素ガスは,伏見の酒蔵から巨大な仕込み樽11個を買い,鉄くずに希硫酸を流し入れる発生装置を作COLUMNることで目処が立った。問題は水素ガスを漏らさない球体だった。当時の日本にゴムの膜はまだない。コンニャクをすりつぶし紙や木綿に塗ってみたが,それでは重過ぎる。試行錯誤の末,やっとのこと軽気球飛揚図で羽二重に荏胡麻油で溶かし明治11年5月発行「大日本新工風」の版たゴムを塗る方法を思いつく。画からこうして数カ月の格闘の甲斐あり,気球が完成した。年も暮れようとする12月6日。京都御所には3銭の入場券を手にした4万8千人の大観衆が集まった。京都の文明開化を高らかに宣言するビッグイベントである。人々の歓喜と驚嘆の中,日本で初めて人を乗せた気球が地上36mの高さまで揚がったのだった。(島津製作所創業記念資料館HPより)二代目島津源蔵1895年(明治28年),二代目源蔵は26歳で初代源蔵のあとを継ぎました。父の姿を見て育った二代目源蔵も旺盛な研究心をもち,すでに15歳のときに感応起電機を製作しています。源蔵は,西洋でX線が発見された翌1896年に日本初のX線写真の撮影に成功し,1909年(明治42年)には国産初の医療用X線装置を開発しました。新しい理化学器械を次々と世に送り出し,日本の科学技術史に残る業績を打ち立てた源蔵は,1930年(昭和5年)に日本の十大発明家の一人に選ばれています。科学を通して社会に貢献する明治初期,初代島津源蔵が興した島津製作所。その島津製作所から,とくに教育用理化学器械分野の製品の充実を図るため,島津理化が設立されたのは1969年のことです。以来弊社はわが国の高校の物化生地,小・中学校の理科など,理化学教育の発展のために数々の教育用理化学器械を製作してきました。また独自のノウハウを生かして大学における基礎物理の学生実験器のほか,メカトロニクス,バイオ,エレクトロニクス,光通信など,先端テクノロジーの技術教育普及のために教育・研究機器の開発を行ってきました。人類が得た科学知識を次代へ伝承していくこと,科学技術の研究・開発を先進機器群で支えること。創業以来,弊社はこれらのテーマを企業の根幹として取り組んでいます。現代および未来社会に科学が果たすべき役割は大きく,これからもICT(情報通信技術)などを含む新しい科学教育や技術研修分野における確かなテクノサポートを通して,社会に貢献してまいります。ウイムシャースト感応起電機1884年(明治17年),ニ代目源蔵が15歳で完成させたもの。“島津の電気”と呼ばれ,以後100年以上がすぎた今でも実験器械として利用される。二代目島津源蔵島津製作所創業記念資料館のご案内当資料館は,創業者の島津源蔵が居住し店舗としていた建物で,当時の面影を残しながら保存し使用しているものです。1999年に国の登録有形文化財に指定され,2007年には経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました。館内では,創業の原点と言える理化学器械,医療用X線装置をはじめ,わが国の科学技術史研究上きわめて貴重な文献や資料などを展示しています。明治期の京都の歴史,ノーベル賞受賞者・田中耕一のノーベル化学賞技術紹介コーナなども設けてありますので,理化学の楽しさを味わっていただきながら,島津の歩み,わが国の近代科学技術の発展の過程をごらんください。御池通地下鉄東西線阪急電車寺町通四条通丸太町通島津製作所創業記念資料館二条通木屋町市役所通市役所前三条通新京極河原町通かわらまち高瀬川鴨川まるたまち川端通さんじょうしじょう京阪電車■開館時間9:30~17:00(入館は16:30まで)■休館日水曜日(祝日の場合は開館),年末年始■入館料大人300円,高・中学生200円,小学生以下無料(団体割引あり)■所在地〒604-0921京都市中京区木屋町二条南■交通市バス・地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩約3分京阪電車「三条」下車徒歩約7分*専用駐車場がございませんので予めご了承ください。■問い合わせ先TEL. 075-255-0980 FAX. 075-255-0985■URL http://www.shimadzu.co.jp/visionary/memorial-hall/index.htmlキリトリ島津製作所創業記念資料館無料入館券※本券1枚につき4名様まで無料で入館いただけます。※有効期間:2019年3月末技術的なご相談はコールセンター0120-376-673または,E-mail soudan@shimadzu-rika.co.jp()内に記載された金額は税込価格(消費税率8%)です。3